資産運用初心者の株体験記。証券会社の口座開設が投資の第一歩!

鼻毛の抜き過ぎで鼻が腫れているおともです、こんにちは。

株をはじめよう!と決意しても所詮初心者の僕ではどうやって売ったり買ったりすればいいのか検討がつかなかったので、いろいろと調べてみました。

株の取引きを始める方法

まずは取引をする証券会社に口座を開設する

当たり前ですが、株はそのへんのお店で買うことはできません(笑)。株の取引は証券所と呼ばれる場所で行われています。東証1部やJASDAQという言葉を耳にされたこともあるかと思いますが、これらは証券取引所の名前です。(東証は東京証券取引所の略)
ただし一般人が証券取引所で直接取り引きするわけではなく、証券会社に依頼して証券の取引をします。
そこで必要なのが取引を行うための口座なんですね。

総合証券とネット証券

証券会社は大きく分けて総合証券とネット証券の2種類あり、野村證券、大和証券などの総合証券は実店舗で対面営業をするタイプ、楽天証券、SBI証券、マネックス証券などのネット証券はインターネット上で取引を完結できるタイプです。
総合証券の場合、実店舗が存在する分人件費がかかるため、手数料はネット証券と比べると高くなりますが、人がいるため安心感はあるかもしれません。
逆にネット証券は実店舗が存在しないため、手数料は安くなります。また、口座開設もネットで完結できるので、チキンの僕にはとてもありがたかったです(笑)。基本的に僕のような個人投資家はネット証券で取引をするのが手軽ですので、これからの説明はネット証券で取引することを前提に話を進めていきたいと思います。

証券会社の選び方

証券会社によって特徴は様々なのですが、ぼくは基本的に以下の3点を基準に選びました。

  • 手数料
  • 取扱商品(銘柄)の多さ
  • ワン株などの単元未満株を取り扱っているか

手数料

僕達の代わりに証券会社が株の取引をしてくれるので、取引の手数料が必要になるのですが、この手数料が結構馬鹿になりません。特に少額で投資を始めようと思った方は手数料が大きく響くので、確認されることをおすすめします。

取扱商品(銘柄)の多さ

じつはどこの証券会社もどんな銘柄(上場企業の株)を買えるわけではないんです。
「ここの株が上がりそう!」「ここを応援したい!」と思っても銘柄を取り扱っていないと、悲しい結果になりますね。。。

ワン株などの単元未満株を取り扱っているか

株は通常100株や1000株いう売買の最低単位が決まっています(これを単元といいます)。
銘柄によって決まっているのですが、少額投資ではじめようと思う僕にとって、1単元の壁は思った以上に厚いんです。
もし1単元100株の銘柄の株価が1000円だったとすると、1000円×100株=100,000円で、手数料含めたら予算オーバーです。スクリーニング(株の絞り込み)をすると分かるのですが、この予算内に収めようと思うと、かなり銘柄がかぎられてしまい、タイミングよっては買えないこともあります。
これは僕だけなのかもしれませんが、単元で予算超えの株がほしい!と思うことがあったので、これもポイントに含めました。

僕が選んだ証券会社

以上を踏まえて、僕が選んだ証券会社を5つ紹介します。

SBI証券

手数料、銘柄の多さ、S株という単元未満株の売買ができるという3つを兼ね備えていたので、開設を決意。
個人投資家の間では人気No.1の証券会社です。
開設の手続きも比較的簡単に済ませることができます。

楽天証券

やはり手数料、取扱銘柄の多さは業界屈指。僕の求めていた単元未満株の売買をしていないところが痛かった。。。
ちなみに楽天の会員だと口座開設のしやすさはNo.1です。スマホツールも評判がいいみたい。
はやく単元株の購入ができるようになりたい。

楽天証券の口座開設はこちらで詳しく解説しています!

マネーブリッジは神の所業株取引に必要な証券口座の開設を詳しくカイセツ!―楽天証券編―

カブドットコム証券

取扱銘柄は若干少ないものの、S株という単元未満株の売買ができるので開設。手数料はSBI、楽天と比べるとちょっと高めですが、躊躇するほどではないです。
口座開設も比較的簡単にすることができます。

マネックス証券

マネックス証券

ここもワン株という単元未満株の売買ができます。また初心者にも優しい注文機能がいろいろとついている、らしいです。(まだ使ったことがないので、これから使います)
手数料は、SBI、楽天とくらべるとすこし高め。口座開設は特につつがなくすることができると思います。

マネックス証券の口座開設はこちらからどうぞ!

マネックス証券

松井証券

1日の合計売買代金が10万円以下なら手数料無料という、少額投資家にとっては大変ありがたい証券会社です。
NISA口座なら売買手数料が無料という太っ腹さ加減が好きです。

リトルおもと

で、結局どれがいいの?

結論としては、

  • 初心者ならマネックス証券かSBI証券
  • 楽天銀行の口座をもっているなら、楽天証券もあり
  • デイトレード希望者(初心者にいるかわからないけど。。)なら、松井証券

でファイナルアンサーです。
ただ、こちらの結論は変更の可能性があるのであしからず。
ちなみに僕は全部の証券会社に申し込みました。

名前

全部申込んだんかーい!

証券口座を複数申し込んだ理由

まず、初めてのことなので、どの証券会社がいいのかわからなかったこと。
そしてほぼすべてといってもいい証券会社の口座維持費が無料なこと。
さらに、IPO(新規公開株)の抽選を、それぞれの証券会社で申請できること。

以上の理由から僕は複数の口座を持つようにしています。
IPOについてはこちらにまとめているので参考にしてください!

低リスクで高利益 IPOを解説!IPOとは何か?株初心者でも低リスクで大きな利益を出す方法【解説】

また少額資金でのIPO狙いで開設しておいたほうがいい証券口座のランキングはこちら!

IPOに有利な証券会社って?IPO投資に有利なおすすめのネット証券会社とは【比較ランキングあり】

多分皆さん、複数の口座開設と聞くと、すごく手間がかかるように感じるかもしれませんが、1つ目の口座を解説した後は、口座開設がとても楽になります。

というのも、ネットで口座を申し込む場合、個人証明の必要から証明に必要な画像をアップロードするのですが、この画像を使いまわすことができるのです!
お陰で2つ目以降は、1つ目の半分の時間で申し込みが終わったような気がします。

ポイント
株の取引を始めるには、まず証券会社の口座開設が必要!
証券会社はそれぞれ特徴があるので、自分にあった証券会社を選ぼう!
どれを選べばいいか分からない時は、複数口座を解説するのも手!